2025年06月27日 更新
委員会報告
所管事務調査とは
常任委員会は、所管する部署に属する事務の調査を行うことができます。(地方自治法第109条)
所管事務調査報告書
常任委員会で調査を終了した結果を報告します。
総務文教常任委員会
調査項目 | 報告書 | 報告日 |
安芸高田市公共交通計画 |
R5.8.23 R6.5.20 |
|
安芸高田市歴史民俗博物館の管理費について | 所管事務調査報告書 | R5.8.23 |
安芸高田市都市計画マスタープラン 立地適正化計画 | 所管事務調査報告書 | R5.8.23 |
認定こども園基本構想作成業務について |
R6.2.20 | |
先導的官民連携支援事業の調査結果について | 所管事務調査報告書 | R6.2.20 |
JR芸備線の存続に係る本市の取り組みについて | 所管事務調査報告書 | R6.4.15 |
公の施設の指定管理者の指定について (神楽門前湯治村・たかみや湯の森・道の駅「北の関宿安芸高田」) |
所管事務調査報告書 | R6.4.15 |
学校規模適正化推進事業について | 所管事務調査報告書 | R6.6.19 |
入札業務の執行について
|
R6.11.1 | |
学校規模適正化推進事業について | 所管事務調査報告書 | R7.3.21 |
地域公共交通利便増進実施計画について | 所管事務調査報告書 | R7.3.21 |
産業厚生常任委員会
調査項目 | 報告書 | 報告日 |
多治比川改良復旧工事伴う進捗状況について 有害鳥獣対策に関すること 空き家対策に関すること |
所管事務調査報告書 | R5.7.20 |
有害鳥獣対策に関すること サテライトオフィスの現状と企業誘致について |
R6.2.19 | |
有害鳥獣対策に関すること | 所管事務調査報告書 | R6.10.4 |
現在調査中の所管事務調査
総務文教常任委員会
●本市が目指す義務教育について(令和7年6月~)
産業厚生常任委員会
●なし
議会が請求した監査結果の取り扱いについて
議会が受理した調査要望書を総務文教常任委員会で調査した後、監査委員に監査請求をしていた「入札業務の執行の件」については、監査委員から「当該業務委託の事務は、法令に反している又は適正ではないとはいえないと判断する。」との結果報告を受けたことから、調査を終了することとしました。
調査開始から調査終了に至る経緯の詳細は、次のとおりです。
1 監査請求をした入札業務
①空き家を活用した定住PR業務
②地域おこし協力隊活動サポート業務
③地域おこし協力隊募集支援業務
④スマートフォン教室開催支援業務
⑤入城500年映像記録撮影業務
⑥入城500年記念デザイン業務
2 監査結果
別紙「議会の請求に基づく監査の結果について」のとおり
3 議会における調査等の経緯
2024年 7月19日 調査要望書 受理
〃 10月21日 総務文教常任委員会において調査
〃 11月 1日 総務文教常任委員会が調査結果を報告(所管事務調査報告書)
〃 11月28日 臨時会において「監査請求に関する決議」を議決
〃 11月28日 安芸高田市代表監査委員へ「監査及び結果報告の請求について」を送付
2025年 3月28日 安芸高田市監査委員から「議会の請求に基づく監査の結果について」を受領
〃 4月14日 議会運営委員会において「監査結果の取り扱い(今後の調査方針)」について協議
〃 4月21日 全員協議会において「監査結果の取り扱い(今後の調査方針)」を決定
お問い合わせ
議会事務局
窓口:安芸高田市役所 本庁第2庁舎 3階( 庁舎案内 )
FAX0826-47-0250