コンビニ交付サービス開始のお知らせ
安芸高田市ではコンビニエンスストアなどの各店舗に設置されているマルチコピー機を利用した、住民票などの証明書が取得できるサービスを平成30年7月1日から開始します。
●コンビニ交付サービスを利用するためには
コンビニ交付サービスのご利用には、マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が格納されたもの)が必要です。
住民基本台帳カードは使用できません。
この機会にマイナンバーカードの取得をお勧めします。
※マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書を格納していない場合は、マイナンバーカードをお持ちのうえ、本庁総合窓口課または各支所窓口係へお越しください。
●コンビニで取得できる証明書
証明書 |
コンビニで取得できるもの |
コンビニで取得できないもの (※注意事項) |
住民票の 写し |
・本人または同一世帯員の最新事項が記載された住民票の写しが取得できます。 ・外国人住民特有の記載事項(国籍、在留資格等)は、すべて記載されます。 |
・削除された住民票の写し、改製前の住民票の写し、住所や氏名変更の履歴および備考欄の記載のある住民票の写しは取得できません。 ・外国人住民の方特有の記載事項(国籍、在留資格等)を省略した住民票の写しは取得できません。 |
印鑑登録 証明書 |
・印鑑登録をされたご本人のみの印鑑登録証明書が取得できます。 |
・市役所の窓口で印鑑登録証明書を取得する場合は、印鑑登録証が必要になります。 |
所得証明書 |
・本人のみの所得証明書と市県民税課税証明書が取得できます。 ・取得できる証明書は最新年度(6月に更新)に限られます。 |
・原則として発行年度の前年度1月1日時点で安芸高田市に住民票がない方は利用できません。 |
●交付手数料
各証明書交付手数料 1通 350円
●ご利用について
【いつでも】
市区町村窓口が開いていない早朝や夜間、土日祝日でも、自分の都合に合わせて証明書の取得ができます。※6時30分~23時まで証明書を取得可能(メンテナンス時を除く)
【どこでも】
市役所まで行かなくても、近くのコンビニエンスストア等で取得が可能です。
証明書等が急に必要になった場合でも、居住している市区町村に関わらず、全国のコンビニエンスストア等の約5万3千店舗で取得できます。(安芸高田市内では、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートで取得できます。)
【安心して】
・店舗内のマルチコピー機をご自身で操作するので安心です。
・証明書取得後のデータは一切残りません。
・マルチコピー機の画面表示や音声案内により、マイナンバーカードや証明書の取り忘れ防止対策をしています。
・証明書は偽造・改ざん防止処理がしてあります。
TEL 0826-42-5636 FAX 0826-47-1223