寄附金を活用した「サッカー公園整備プロジェクト」を実施します!

安芸高田市は、サンフレッチェ広島と共に、寄附金やふるさと納税制度等を活用し、安芸高田市サッカー公園の整備・充実に取り組みます。
1 目的
安芸高田市サッカー公園は、1999年シーズンからサンフレッチェ広島のトレーニングの拠点となっています。また、ユース選手たちも、安芸高田市で寮生活を行いながら、同施設で練習しています。
このサッカー公園を、選手やユース選手たちにとってより充実した環境となるよう整備します。
・人工芝グラウンドの改修、トレーニング施設の増強、観戦スタンドの設置、天然芝グラウンドの改修など


2 プロジェクトにかける思い

今シーズン、サンフレッチェ広島にはユース出身の選手が12人所属しています。また、他のクラブで活躍している選手も多く、サンフレッチェ広島のユースはJリーグで最も多くプロを輩出する組織の一つとなっています。安芸高田市のサッカー公園で心と体を鍛え、沢山の選手が夢を叶えてきました。
そのサッカー公園は1998年の竣工から25年間が経過し、着実に老朽化が進んでいます。とりわけ、人工芝グラウンドは劣化が著しいため、2023年度に大規模な改修を行う計画としました。2024年以降も、天然芝グラウンドの張替えや見学スタンドの設置などを予定しています。
人工芝グラウンドの修繕にはサッカー公園基金を取り崩して対応しますが、その後も継続的に整備費用が必要となるため、寄附金による財源の確保に取り組む方針です。企業版・個人版ふるさと納税制度を通じて市外から寄附を受け入れるとともに、市民や市内の企業からも寄附を募りサッカー公園の整備に充当していきます。
これからも安芸高田市はサンフレッチェ広島と共にあります。安芸高田市とサンフレッチェ広島を盛り上げていくために、このサッカー公園整備プロジェクトにご支援をいただければ幸いです。
3 応援の方法
次の方法で、応援をお願いします。
(1)【市内の個人の方・企業・団体の方】
一般寄附での応援
上記のリンクからお申込みをお願いします。
申込いただきますと、総務課から納付書が送付されますので、納付書により納付をしてください。入金確認後、受納書が送付されます。
郵送による手続き(電子申請システムでの申込ができない方は、こちらで申込ができます)
寄附申込書に、必要事項を記載の上、下記宛先まで送付ください。
【送付先住所】
〒731-0592
広島県安芸高田市吉田町吉田791 総務部総務課行政係
【寄附特典】
個人の方:1万円以上のご寄附をいただくと、芳名版に氏名を記し、公園内に掲出いたします。
企業・団体の方:10万円以上のご寄附をいただくと、芳名版に氏名を記載し、公園内に掲出いたします。
(2)【市外の個人の方】
ふるさと納税サイトでの応援
ふるさと納税ポータルサイト(チョイス、楽天、ふるなび、auPAYふるさと納税、さとふる、セゾン、ANA)で寄附をお申込みいただくと、安芸高田市の特産品をお礼の品としてお選びいただき、かつ、寄附金の使い道の選択欄で「安芸高田市サッカー公園整備プロジェクト」を選択いただけると、寄附金がサンフレッチェ広島応援、ユース応援につながります。
ふるさとチョイス サイト(リンク) 楽天 auPAYふるさと納税
さとふる ふるなび セゾンのふるさと納税 ANAのふるさと納税
※市外の個人の方で、サッカー公園への芳名版に氏名の掲出をご希望の方は(1)からお申込みください。
※市内の個人の方も、こちらからお申込みいただけますが、返礼品を提供することができません。
(3)【市外の企業の方】
企業版ふるさと納税
企業として、この取組に寄附するときは、寄附額の約9割が税控除の対象となります。ご興味のある企業様は次の連絡先へお問い合わせください。
安芸高田市 企画部 政策企画課
電話 :0826-42-5612
メール:seisakukikaku@city.akitakata.jp
4.控除について
TEL 0826-42-5612 FAX 0826-42-4376