ここから本文
安芸高田市インターンシップ2023春 参加者募集
令和5年1月30日 月曜日から、参加者を募集します。
安芸高田市で暮らしながら学べるインターンシップ!
市長による人生に役立つスキル講座を受け、
その学びを市の課題解決に向けた企画立案体験で実践。
全国各地からこの町に集まる仲間と刺激を受け合いながら、
市役所内外の活動をとおして、自分自身の新たな可能性を発見。
そんな5泊6日のインターンシップで成長してみませんか?
2022夏 石丸市長による講座の一コマ

概要
学生に就業体験(インターンシップ)の機会を提供し、社会貢献活動の推進と関係人口の創出を図ります。
実習期間
- 2023年3月23日 木曜日から3月28日 火曜日まで
- 期間中は安芸高田市で5泊6日の合宿を行います。
- 宿泊にはワーケーション施設「緑の交流空間」を利用します。
- 広島県安芸高田市美土里町本郷4518-3
- オフィス用コテージ×1、宿泊用コテージ×2
- 自炊設備あり、地元のスーパーまで徒歩10分
実施場所
- 安芸高田市役所
- 緑の交流空間
- 市内の関連施設
実習内容(変更となる場合があります)
- 市長による社会で役立つスキル講座
ロジカルシンキング、議論のコツ、文章術、プレゼン術、新聞の読み方 など - 課題解決グループワーク
市が設定する課題について、3名程度のグループで解決策を考え、発表する - 市役所業務
市の業務内容についての担当課ヒアリング、情報発信する など - 市内視察
安芸高田市の魅力となる人・場所・文化を見つけ、体感する など - 若手職員や地域住民との交流
同年代で社会人として働く職員との意見交換 など
申込条件
- 18歳以上で大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校に在学していること
※申し込み時点で学生であれば、実習時に卒業・終了していても対象となります。 - 期間中、安芸高田市に5泊6日の宿泊ができること
- 市の広報へ協力していただけること(個人情報の取り扱い同意書の提出)
- 傷害保険(ご自身のケガ、通院・入院等の補償)及び損害賠償保険(第三者をケガさせた、物を壊した等の補償)へ加入していること
※本インターンシップに保険適用となる条件を確認の上、加入してください。
募集人数
- 12名
※応募多数の場合、申込時の記載内容を参考に受入者を選考します。
待遇
- 市役所までの交通費実費相当額を支給します(上限1万円)。
- 日当報酬等の支給はありません。
- 宿泊費は掛かりませんが、食費等は自己負担となります。
応募方法
- googleフォームに必要事項を記載し、必要書類を添付して申込み
※必要書類:学生証の写し(jpgなどの画像データ又はpdfファイルで添付)
※1月30日の午前11時に、申込フォームへのリンクを公開します。
募集期間
2023年1月30日月曜日11時~2月16日木曜日17時
- 締め切りの後、受け入れ決定の通知をお送りします。
- 受け入れが決定した後、3月6日月曜日必着で「誓約書」「個人情報の取り扱い同意書」「災害傷害保険及び損害賠償保険の加入証明」を提出してください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
参加者には、検査キットを郵送しますので、事前に陰性のうえご参加ください。
個人情報
応募時に市が取得する個人情報については、法令等に定めのある場合を除き、本人の同意なくインターンシップ運営の目的以外には使用しません。
また、個人情報を本人の同意なく第三者に提供しません。
問い合わせ先
安芸高田市 総務部 秘書広報課 hisyokouhou@city.akitakata.jp
※件名を「安芸高田市インターンシップ問い合わせ」としてください。
総務部 秘書広報課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田791番地TEL 0826-42-5627 FAX 0826-42-4376