本文へ
ここから本文

2025年09月10日 更新

産前産後サポート・産後ケア事業

◎産前産後サポート事業

妊娠中から産後に、ヘルパーの派遣を受けることができます。

 

 ◇利用できる方

・安芸高田市に住所がある妊婦および産後1年未満の産婦の方

   (多胎の場合は、産後2年未満)

・体調不良等で家事や育児において、支援が必要とされる方

 

 ◇支援内容

  • 家事に関すること(居宅の掃除、衣類の洗濯、生活必需品の買い物、食事の準備や片付け等)
  • 育児に関すること(ミルク等授乳介助、おむつ交換、沐浴介助、兄姉等の世話等)

※支援できるのは「日常的に行う必要がある」家事と食事です。

※妊産婦の方が在宅中に限り、利用可能です。

 

 ◇利用日程

・1回のサービスは1時間~1時間30分で、1日2回までとします。

・産前産後合わせて20回以内(多胎の場合は40回以内)

・月曜日~日曜日、原則9時~17時までです。

 

 ◇利用料金(1回あたり)

※利用料金の負担はありません。

 

 ◇訪問介護事業所(安芸高田市内全域を訪問することができます)

・安芸高田市社会福祉協議会訪問介護事業所

・JAひろしま安芸高田訪問介護事業所

・市で雇用する支援員

 

 

◎産後ケア事業

出産後のお母さんが安心して子育てができるよう、委託している広島県内の助産院で、産後ケア(宿泊型・個別通所型・訪問型)を受けることができます。

 

 ◇利用できる方(①、②のすべてを満たす方が対象です)

①安芸高田市に住所がある産後1年未満のお母さんとその赤ちゃん

②産後の体調不良や育児不安等があるお母さん

 

 ◇サービスの内容

  • 産後の心身の休息と体力回復のためのケアや乳房ケア
  • 赤ちゃんの発育や発達に関する相談
  • 赤ちゃんの沐浴やおむつ交換、だっこの仕方などのアドバイス

 ◇利用日程(助産院から日程等について連絡があります)

<宿泊型>

・入所時間は午前10時、退所時間は午後5時。

・利用期間は、原則6泊7日以内。

・兄姉の宿泊については、要相談となります。

・利用日は、月曜日から日曜日。

 

<個別通所型> 

・利用時間は、午前10時から午後5時。

・利用期間は、原則7日間以内。

・利用日は、原則、月曜日から金曜日。

・土日祝の利用は要相談となります。

 

<訪問型>

・利用時間は、午前9時から午後5時。

・訪問時間は、1時間から1時間30分まで。

・利用期間は、原則7日間以内。

・利用日は、原則、月曜日から金曜日。

・土日祝の利用は要相談となります。

 

※12月29日から1月3日の間は、助産院が休みのため利用できません。

 

 ◇利用料金

※利用料金の負担はありません。

ただし、宿泊型・個別通所型の利用は、食事代などが個人負担となります。

また事業所によっては、部屋代等実費負担となる場合があります。

利用前に各事業所にご確認ください。
 

 ◇利用施設

広島県助産師会に登録されている助産院で利用ができます。

広島県助産師会 ※外部サイトへリンク

【安芸高田市内】

Hara助産所 ※外部サイトへリンク

住所:安芸高田市吉田町長屋828

助産院 よりと ※外部サイトへリンク

住所:安芸高田市吉田町川本1489-12

 

お問い合わせ

こちらは自動案内のチャットです

チャット
で相談
上へ戻る