ここから本文
刈田小学校(平成25年7月)


「ぼく わたしの 一文字」
<刈田小学校3年生〜6年生の作品>
自分の名前から一文字選び,ローラーやはけ等を用いて字を書きました。
墨の濃淡を利用して,味のある作品に仕上がっています。
子ども達は一瞬のひらめきを大切にして,大人には真似できない柔軟な発想で,すらすらと作品を仕上げていきました。
また友達の作品を観て,それぞれの発想の面白さを感じていました。
自分の名前から一文字を選んで書いたことで,自分の名前や自分の作品に愛着をもつことができました。
<刈田小学校3年生〜6年生の作品>
自分の名前から一文字選び,ローラーやはけ等を用いて字を書きました。
墨の濃淡を利用して,味のある作品に仕上がっています。
子ども達は一瞬のひらめきを大切にして,大人には真似できない柔軟な発想で,すらすらと作品を仕上げていきました。
また友達の作品を観て,それぞれの発想の面白さを感じていました。
自分の名前から一文字を選んで書いたことで,自分の名前や自分の作品に愛着をもつことができました。

「たなばた ぽんぽん」
<刈田小学校 さくらんぼ学級・いちご学級・ひまわり学級 共同制作>
さくらんぼ学級・いちご学級・ひまわり学級では,7月7日の七夕に向けて,飾り作りをしました。
まずは,「笹の葉」さらさら「竹林」。スポンジに絵具を付けてポンポンしていきました。「竹には節があって,四角が並んでいるみたいだね。」と話をしながら作っていきました。
そして,葉や短冊,夜空もポンポンと描いていき,カッコいい竹林ができました。
最後に,七夕飾りを使って,華やかに飾りました。折り紙や色画用紙をはさみやホッチキス等の道具を使って飾りにしました。道具の使い方に慣れたり,手先指先を鍛えたりして,素敵な七夕の作品が出来上がりました。
<刈田小学校 さくらんぼ学級・いちご学級・ひまわり学級 共同制作>
さくらんぼ学級・いちご学級・ひまわり学級では,7月7日の七夕に向けて,飾り作りをしました。
まずは,「笹の葉」さらさら「竹林」。スポンジに絵具を付けてポンポンしていきました。「竹には節があって,四角が並んでいるみたいだね。」と話をしながら作っていきました。
そして,葉や短冊,夜空もポンポンと描いていき,カッコいい竹林ができました。
最後に,七夕飾りを使って,華やかに飾りました。折り紙や色画用紙をはさみやホッチキス等の道具を使って飾りにしました。道具の使い方に慣れたり,手先指先を鍛えたりして,素敵な七夕の作品が出来上がりました。
教育委員会事務局 教育総務課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-0049 FAX 0826-42-4396
教育委員会事務局 学校教育課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-5628 FAX 0826-42-4396
教育委員会事務局 生涯学習課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-0054 FAX 0826-42-4396