ここから本文
美土里小学校の作品(平成28年6月)
美土里町と言えば「神楽」。そこで今回は,2・5・6年生それぞれが,「神楽」について取り組んだ作品を紹介します。
6年生
まず,狐,鬼女,鬼などの神楽面をよく見て下描きしました。口の大きさ・開け方,目の大きさなど神楽面をよく見ながら神楽の迫力が伝わるように描きました。そして,版木に色つけをしました。金や白や赤色…。黒画用紙に絵具の色が映えるよう濃い色を作り,色つけしました。見ごたえのある迫力満点の作品に仕上がりました。
2年生
一人一人,「こんな神楽面があったらいいな。」という思いを実際に形にしました。角や鼻の形,顔のデザインなどを工夫しました。色付けも,絵具を使って,ていねいに塗っていきました。低学年らしく,とてもダイナミックな神楽面が出来上がりました。
5年生
昨年度,課題発見・解決学習の過程を生かした授業づくりの実践として,国語科で「アップとルーズで伝える」の学習をし,「神楽紹介リーフレット」を作りました。アップ(部分)とルーズ(全体)の写真を効果的に使い,取材メモをもとに文章を組み立てました。「神楽のことを知らない人に見せるため,どんなことを書いたら良いのか。」と相手意識を持たせ,友達と「学び合い」ながら,より良いリーフレットにしていきました。出来上がったリーフレットは「あきたかた神楽東京公演」にて配布しました。
教育委員会事務局 教育総務課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-0049 FAX 0826-42-4396
教育委員会事務局 学校教育課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-5628 FAX 0826-42-4396
教育委員会事務局 生涯学習課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-0054 FAX 0826-42-4396