ここから本文
可愛小学校児童の作品(平成30年3月)
可愛小学校は、地域の人や自然などから創造的に学ぶ学習を進めています。
低学年は、生活科の時間に地域の方の指導を受けながら野菜の栽培を通して、生命の大切さや地域のよさについて知る学習を行っています。
中学年は、「大豆」「江の川」をテーマに総合的な学習の時間に体験的な活動を行いながら、地域の方の生き方に学ぶ学習を行っています。
高学年は、米づくりや地域の福祉施設見学を通して、地域の方から学んだことを、地域に発信する学習を行っています。
今回は、収穫したさつまいもが何に見えるか想像したり(1年生)、自分の名前の形から新しい形を想像したり(6年生)、菊の形をちぎり絵で描いたりしている(3年生)作品を掲示しています。顔を傾けながら形から思い浮かぶものを皆様もご一緒に想像しながら鑑賞してみてください。
〈1年生〉
〈2年生〉
〈3年生〉
教育委員会事務局 教育総務課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-0049 FAX 0826-42-4396
教育委員会事務局 学校教育課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-5628 FAX 0826-42-4396
教育委員会事務局 生涯学習課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-0054 FAX 0826-42-4396