小田東小学校児童の作品(平成29年12月)
小田東小学校は、今年度3月148年をもって閉校し、甲田学校になります。
本年度は、「148年目最後の本気」を合言葉に、「主体的に課題を発見し、解決する児童の育成」をめざして、課題設定の工夫と「学び合い」の授業を各教科・総合的な学習の時間で進めています。
2年生は「ひみつのたまご」を作成しました。自分だけのひみつのたまご。たまごが割れたら・・・。
飛び出すものをみんなで考えると、一人一人お話がどんどん、どんどん広がっていきました。卵の形や色・割れ方などを工夫して切ったり貼ったり、描いたりして、個性的な楽しい絵が仕上がりました。
特に総合的な学習の時間では「地域とのコラボ学習」を進めています。
6年生は「ラストイヤー小田東~絆プロジェクト~」を進めています。小田東小学校区域の異世代交流会の運営に参加させて頂きました。そのとき心に残った「ヤマメのつかみ取り」をもとに、図画工作科でアルミ缶を使ってヤマメやアユを表現しました。
5年生は、「ようこそ!元気森もり夢ランドプロジェクト」を進めています。みんなの大好きな「元気森もり夢ランド」をもっとにぎやかにして、閉校してもたくさんの人に来てもらえるように、計画を進めています。みんなに楽しんでもらえるようなイベントを実行して、盛り上げようとしています。
4年生は「甲田の梨を広め隊 わくわく広報プロジェクト」、3年生は「地元産しょうゆ広報プロジェクト」を進めています。甲田町の祭りでは、4年生が「ふわっとプチ梨ジャムパンケーキ」、3年生が「しょうゆのキャラメルポップコーン」を販売しました。4年生は地元特産の梨の魅力、3年生は地元自慢の醤油の素晴らしさを伝えたいと様々な工夫を凝らしました。手作りのオリジナルラベルも付けました。
中央ブースには、昨年度、一昨年度作成した事典8冊を展示しています。
「歴史事典」「甲立古墳事典」(6年生)「神儀事典」「大土川事典」(5年生)「甲立駅事典」「梨事典」(4年生)「元気森もりゆめランド事典」「大前醤油事典」(3年生)です。手前にあるのは昨年度作成した「歴史カルタ」(6年生)「甲立駅ソング」(4年生)です。
子どもたちの学びをどうぞご覧ください。
TEL 0826-42-0049 FAX 0826-42-4396
TEL 0826-42-5628 FAX 0826-42-4396
TEL 0826-42-0054 FAX 0826-42-4396