ここから本文
絵馬額一面(吉田町)

【解説】
縦73.0cm、横129.5cm。
絵馬には、慶長5(1600)年8月、毛利輝元が、宮崎神社を再建した時、作事奉行井上太郎兵衛元豊が奉納した墨書があります。関ヶ原の戦いを目前にして輝元の武運長久を祈願したものです。等願の筆と伝えられていますが、近年の調査では、絵・墨書とも江戸時代に加筆されたものとみられます。
◆名 称 |
絵馬額一面
|
---|---|
◆よみがな | えまがくいちめん |
◆種 別 | 絵画 |
◆場 所 | 安芸高田市吉田町相合 |
◆市 指 定 |
昭和46(1971)年2月1日 |
教育委員会事務局 教育総務課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-0049 FAX 0826-42-4396
教育委員会事務局 学校教育課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-5628 FAX 0826-42-4396
教育委員会事務局 生涯学習課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-0054 FAX 0826-42-4396