ここから本文
石神神社のシラカシ(高宮町)

【解説】
シラカシは、ブナ科に属する高木の常緑広葉樹で、寒さに強く県北一帯に広く分布している。樹皮は緑黒色だが、材が白いのでシラカシと呼ぶ。本樹は樹高25m、胸高幹囲3.60mの大樹で、主幹の直上に次々と支幹を出し、うっそうとした樹冠を形成しており、樹勢は極めて旺盛である。
◆名 称 | 石神神社のシラカシ |
---|---|
◆よみがな | いしがみじんじゃのしらかし |
◆種 別 | 天然記念物 |
◆場 所 | 安芸高田市高宮町羽佐竹 |
◆市 指 定 |
平成3(1991)年9月12日 |
教育委員会事務局 教育総務課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-0049 FAX 0826-42-4396
教育委員会事務局 学校教育課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-5628 FAX 0826-42-4396
教育委員会事務局 生涯学習課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-0054 FAX 0826-42-4396