2025年08月18日 更新
北仲千里氏によるハラスメント研修会
ハラスメントのない社会へ… 知ることから始めよう
見過ごされてきたハラスメントをもう見逃さないために
近年、「コンプライアンス」への注目度が高まるとともにハラスメントへの意識も時代の変化とともに高まっており、法規制も強化されるなど、社会問題として広く認知されつつあります。一方、ハラスメントが起きたときに、解決に向けてどうすべきか悩みながら対応している現場も多いことが予想されます。
今回は、広島大学ハラスメント相談室准教授として、学生や教職員のセクハラ、パワハラ、アカハラなどのハラスメントに関する相談支援やハラスメント防止教育にあたられている北仲千里さんを講師にお招きします。ハラスメントの実態、職場や学校での事案対応などについてお話いただき、ハラスメントの防止、対応方法や相談支援を考えます。
日時
2025年9月30日(火曜日)13時30分~15時(受付13時~)
場所
クリスタルアージョ 4階 小ホール
講師・演題
講師:北仲千里さん 広島大学ハラスメント相談室 准教授
演題:『ハラスメントが映し出す問題、そして職場や学校での事案対応について』
申込方法
電話・FAX・メールまたは申込フォームからお申し込みください。
電話・お太助フォン 45-4922 / FAX 45-4660
メール ko-zinken@city.akitakata.jp
申込フォーム
先着80名までとなります。
お問い合わせ
市民部 社会環境課
窓口:安芸高田市役所 本庁第2庁舎 1階( 庁舎案内 )
FAX0826-47-1206