2025年08月12日 更新
多様な性を知るために(第2回人権啓発連続講座)
「今日は わたしを 歩いてみたい」
そんなコンセプトを掲げ、2025年10月11日「プライドパレード」が 広島で初めて単独で開催されます。
「今日は わたしを 歩いてみたい」というコンセプトには、世代やセクシュアリティを問わず、広島に生きる一人ひとりが、このパレードに参加したり、参加できずとも思いを馳せたりすることで、その人自身の人生を歩いていくことにも繋がってほしいという、願いが込められています。
『HIROSHIMA PRIDE PARADE』公式HP リンク
このパレードの実行委員でもある、NINAARICA 木谷さん、ゆうすけさんのお二人を講師にお迎えし、セクシュアリティに関わる当事者としてご自身のライフヒストリーをお話して頂きます。
また、性的マイノリティの居場所づくりと大切さについてもお話しいただきます。
日本の人口8.9%がLGBTQ+だと言われています。これは左利きの人と同じくらいの割合で、11人に1人がLGBTQ+のいずれかに該当するという事です。
「えー、今までLGBTQ+の人に出会ったことなーい」と思う人もいるでしょう。でもそれは、ただあなたが気付いていないだけかもしれません。そして、「周りにはいない」という思い込みや偏見が、無意識に相手を傷つけて、当事者がカミングアウトしづらい空気を作ってしまっている可能性もあります。
「周りにはいない」という思い込みを持っている人も、また、カミングアウトを通して身近な存在として出会った経験がある人も、今、目の前にいる相手が、もしかしたら「自分とは違うセクシュアリティ」を持っているかもしれない・・・とは、なかなか意識(イメージ)ができないのが現実です。
だから・・・そういったことを自然と意識(イメージ)して日々を送れたら、きっと誰もが暮らしやすい社会になるのではないでしょうか?
ご参加いただいた方には、きっと新しい出会いや気づきがあると思いますので、皆さんのお申込みと参加を心よりお待ちしています。

日時
2025年10月16日(木曜日)13時30分~15時10分(受付13時~)
場所
クリスタルアージョ 4階 小ホール
講師・演題
講師: NINAARICA 木谷さん、ゆうすけさん
演題: 「多様な性を知るために~当事者のエピソードから~」
対象
関心のある方どなたでもご参加ください。
先着80名までとなります。
申込方法
電話・FAX・メール または申込フォームからお申し込みください。
電話・お太助けフォン 45-4922 FAX 45-4660
メール ko-zinken@city.akitakata.jp
申込フォーム
お問い合わせ
市民部 社会環境課
窓口:安芸高田市役所 本庁第2庁舎 1階( 庁舎案内 )
FAX0826-47-1206