証明書等コンビニ交付サービス開始のお知らせ
安芸高田市ではコンビニエンスストアなどの各店舗に設置されているマルチコピー機を利用した、住民票などの証明書が取得できるサービスを平成30年7月1日から開始しています。
コンビニ交付サービスを利用するためには
●ご利用できる方は、証明書を発行する時点で安芸高田市に住民登録がある方に限ります。
●ご利用には、マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が格納されたもの)が必要です。(住民基本台帳カードは使用できません。)
●マルチコピー機の操作の際に、マイナンバーカード受け取り時に設定した暗証番号(数字4桁)の入力が必要です。3回連続で入力ミスをすると暗証番号がロックされ利用できなくなります。
※マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書を格納していない場合や暗証番号をロックしてしまった場合は、マイナンバーカードをお持ちのうえ、本庁総合窓口課または各支所窓口係へお越しください。なお、代理人による電子証明書の発行や暗証番号のロック解除(暗証番号再設定)は、即日ではできません。詳しくはお問い合わせください。
コンビニで取得できる証明書
証明書 |
コンビニで取得できるもの |
コンビニで取得できないもの (※注意事項) |
住民票の 写し |
・本人または同一世帯員の最新事項が記載された住民票の写しが取得できます。 ・外国人住民特有の記載事項(国籍、在留資格等)は、すべて記載されます。 |
・削除された住民票の写し、改製前の住民票の写し、住所や氏名変更の履歴および備考欄の記載のある住民票の写しは取得できません。 ・外国人住民の方特有の記載事項(国籍、在留資格等)を省略した住民票の写しは取得できません。 |
印鑑登録 証明書 |
・印鑑登録をされたご本人のみの印鑑登録証明書が取得できます。 |
・市役所の窓口で印鑑登録証明書を取得する場合は、印鑑登録証が必要になります。 |
所得証明書 |
・1月1日に安芸高田市に住民登録がある本人分の取得が可能です。 ・取得できる証明書は最新年度(6月1日に更新)に限られます。 |
・未申告の方や被扶養者で課税資料のない方は取得できませんので、税務課窓口にお越しください。 |
※安芸高田市では、戸籍に関する証明書(謄本・抄本など)のコンビニ交付には対応しておりません。
交付手数料
各証明書交付手数料 1通 350円
ご利用について
【いつでも】
市役所の窓口が開いていない早朝や夜間、土日祝日でも、自分の都合に合わせて証明書の取得ができます。※午前6時30分~午後11時まで証明書を取得可能(メンテナンス時を除く)
【どこでも】
市役所まで行かなくても、近くのコンビニエンスストア等で取得が可能です。
証明書等が急に必要になった場合でも、居住している市区町村に関わらず、全国のコンビニエンスストア等の約5万3千店舗で取得できます。
安芸高田市内では、セブンイレブン、ローソン(ローソン・ポプラを含む)、ファミリーマートのうちマルチコピー機設置店舗のほか、川根郵便局でも取得できます。
【安心して】
・店舗内のマルチコピー機をご自身で操作するので安心です。
・証明書取得後のデータは一切残りません。
・マルチコピー機の画面表示や音声案内により、マイナンバーカードや証明書の取り忘れ防止対策をしています。
・証明書は偽造・改ざん防止処理がしてあります。
サービス利用上の注意
●り災等による手数料免除の取扱いができません。手数料免除に該当する方は市役所窓口または郵送で請求してください。
●証明書の交換や手数料の返金はできません。証明書の交付種別、記載項目、必要部数をよくお確かめください。なお、インクのかすれ等により正常に印刷されなかった際は、証明書を持ち帰らず、直ちにコンビニ等店舗の店員に申し出てください。
●証明書が2枚以上にわたる場合、ホチキス止めがされません。証明書に印字されるページ番号と固有番号をよく確認してください。
●婚姻、出生等の戸籍届出後は、証明書の内容が更新されるまでに1~2週間程度かかることがあります。
●転入、転居等の住民異動届出後は、証明書の内容が更新されるまでに(土曜日、日曜日、祝日を除いて)3日程度かかることがあります。
●マイナンバーカードの交付後や電子証明書の発行後は、コンビニ交付サービスが利用できるまでに(土曜日、日曜日、祝日を除いて)3日程度かかることがあります。(カードの再交付後や電子証明書の更新後の際も同様です。)
●申し出等により証明書に発行制限がかかっている方は、コンビニ交付サービスで取得できません。窓口で請求してください。
●コンビニ交付が利用できない個別の理由については、個人情報に該当するため電話等でお答えすることは致しかねます。
問い合わせ先
住民票の写し、印鑑登録証明書、マイナンバーカード(電子証明書を含む)に関すること
市民部総合窓口課:0826-42-5616
所得証明書、課税証明書に関すること
市民部税務課:0826-42-5614
交付機の操作方法に関すること
市役所では、個別の交付機の操作方法についてお答えすることができません。以下のリンク先でご確認ください。
コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付(コンビニ交付)ホームページ(外部サイト)
地方自治法施行令第158条第2項の規定に基づく表示
安芸高田市では、コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付に係る手数料の収納事務を委託しましたので、地方自治法施行令第158条第2項の規定により、以下のとおり公表します。
収納事務委託先
名称:地方公共団体情報システム機構
所在地:東京都千代田区一番町25番地
TEL 0826-42-5616 FAX 0826-42-2130