本文へ
ここから本文

2025年08月25日 更新

住民票等郵送請求書

必要な書類

本人または同一世帯の方からの請求

1. 住民票等郵送請求書(下記の添付ファイルをご参照ください。)

2. 手数料(通数分の「定額小為替(無記名のもの)」)

3. 返信用封筒(申請者の住所・氏名を記入し、返信料金分の切手を貼ってください。)
(注意)送付先は申請者の住民登録地になります。

4. 本人確認書類の写し(例:運転免許証・マイナンバーカード・資格確認書等)

住民票等郵送請求書.pdf (93.2 KB)

 

代理人の方からの請求

上記の1~3に加えて下記のものが必要です。

  • 委任状(下記の添付ファイルをご参照ください。)
  • 代理人の本人確認書類の写し(例:運転免許証・マイナンバーカード・資格確認書等)

委任状【証明書請求用】.pdf (66.3 KB)

 

!注意!
  • 送付先は代理人の住民登録地になります。ただし、マイナンバー(個人番号)及び住民票コードが記載された住民票の送付先は、代理での請求であっても本人の住民登録地になります。
  • 亡くなった方の住民票(除票)でマイナンバー(個人番号)が記載されたものは、相続人や本人が亡くなられた時点の同一世帯員であっても請求することはできません。

法人からの請求

上記の1~3に加えて下記のものが必要です。

  • 疎明資料(契約書の写し等の対象者との関係や請求理由の確認ができるもの)
  • 請求担当者の社員証の写しまたは資格確認書等の写し(法人名が記載されているもの)
  • 請求担当者の本人確認書類の写し(例:運転免許証・マイナンバーカード等)
  • 請求法人の登記簿謄本等の証明書(現在事項証明書・履歴事項証明書・代表事項証明書等)の原本または写し

手数料

住民票の写し・記載事項証明書・不在住証明書 1通350円

 

(注意)

ゆうちょ銀行・郵便局で販売している「定額小為替」「普通為替」または「現金書留」でお送りください。

為替の場合、受取人欄等記載せずそのままお送りください。
おつりの無いようにお願いいたします。
切手・収入印紙でのお支払いはできません。

 

送付先

〒731-0592
広島県安芸高田市吉田町吉田791番地
安芸高田市役所 市民課

お問い合わせ

こちらは自動案内のチャットです

チャット
で相談
上へ戻る