ここから本文
【8/12受付終了】特別定額給付金について
特別定額給付金の申請受付は、終了しました。
申請・給付状況(9月2日現在)
件数ベース
件数 | 割合 | |
申請対象数 | 13,566件 | ― |
申請書受付数 | 13,538件 | 99.8% |
給付数 | 13,538件 | 99.8% |
(参考)人数ベース
人数 | 割合 | |
申請対象数 | 28,270人 | ― |
申請書受付数 | ― | ― |
給付数 | 28,241人 | 99.9% |
給付対象者及び受給権者
給付対象者は、基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている方です。
また、受給権者は、給付対象者の属する世帯の世帯主となります。
※申請書は5月11日から順次発送を開始しております。
給付額
給付対象者1人につき10万円
給付金の申請方法
感染症拡大防止の観点から給付金の申請は、以下の申請方式を基本とします。
原則世帯主が申請してください。
郵送申請方式
市から受給権者あてに送付した申請書類に必要事項を記入し、裏面に本人確認書類、振込先口座の確認書類を貼付し、市へ郵送。
※確認書類が貼付されていない申請書が多くなっております。下記の書類がすべてそろっていることを確認してから申請してください。迅速な支給のためにご協力をお願いします。
申請時に必要な書類
- 申請書類(必要事項を記入すること)
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、在留カード、特別永住者証明書等の写し)
- 振込先口座の確認書類(通帳の見開きページ、キャッシュカードの写し)※市から送付した申請書に印字されている口座に振込を希望する場合は、不要
オンライン申請方式(マイナンバーカード所持者のみ利用可能)
マイナポータルにアクセスし、振込先口座を入力したうえで、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請
※電子署名より本人確認を実施するため、本人確認書類は不要
※世帯主以外は申請できません。
受付及び給付開始日
受付期間
- 郵送申請方式:令和2年5月12日から令和2年8月12日まで
- オンライン申請方式:令和2年5月7日から令和2年8月12日まで
給付開始予定
申請書受付後、2~3週間後の振り込みを予定しています。(申請書に不備があった場合は、遅くなる場合があります。)
正確な振込日は、申請書受付後に郵送する「支給決定通知書」でご確認ください。
- 郵送申請方式:令和2年5月19日から
- オンライン申請方式:令和2年5月14日から
お問い合わせ先
■本庁
- 場所:総務課
- 電話番号:42-5611
- 時間:午前8時30分から午後5時15分
定額給付金にかかるその他のお問い合わせ先
その他の詳細につきましては、総務省ホームページをご確認いただくか総務省特別定額給付金コールセンターへお問い合わせが可能です。
- 特別定額給付金コールセンター
- 電話番号:03-5638-5855
- 対応時間:午前9時~午後6時30分(土、日、祝日を除く)
給付金を装った詐欺にご注意ください
安芸高田市や総務省を語った不審な電話やメール等にご注意ください。
総務部 総務課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田791番地TEL 0826-42-5611 FAX 0826-42-4376