ここから本文
2007年下佐振興会新年互礼会

雪のない暖かな冬 1月21日(日曜日) 100名の参加で下佐振興会の互礼会が華やかに開催されました。
本年は、かっての面山高宮太鼓のひびきをもう一度・・・と面山太鼓のリーダーだった信上幸三さんに手ほどきいただき、幼稚園児から小学生、おじいちゃんおばあちゃんまで22名のメンバーで練習を重ねてきましたが、本日は、8名のメンバーによりドドンと威勢のいい太鼓の響きで互礼会の開催となりました。
安芸高田市市長さんをはじめご来賓を迎え、これから安芸高田市が向かっていく方向や振興会活動に関して、全国で最優秀賞1つ、優秀賞は3つという中、安芸高田市が優秀賞を頂いたことなどご挨拶・お祝いのお言葉を頂きました。

アトラクションに入ると磨きのかかった芸能は、華やかな花笠音頭を皮切りに振袖姿も艶やかな日本舞踊・武士道の世界を描いた見事な剣舞・扇子も美しく揃った人生三拍子・みんなで参加できる″きよしのズンドコ″″お久しぶりね″は写真のとおりの変装でドレスを着せられた若い男性の恥ずかしそうな姿やお面で隠した顔で見よう見まねのおどり・飛び入り参加の麦畑・今は歌わなくなった年のはじめのためしとて♪♪・・・(久しぶりのメロディーでした)

中でも大変楽しかったのは、口八丁手八丁の種みえみえの楽しい手品です。何もないはずの筒の中からあらあら ぬいぐるみが?お酒が?コップが?次々と出てきます。
あれあれ最後は種を出していた男の人が出てきて大爆笑です。
本年は、社会福祉の方から頂いた助成金で購入したカラオケ機材もあり、沢山のカラオケ名人がのどを披露されました。
平成19年亥年の幕開けはとても暖かく下佐振興会の晴れ晴れしいスタートでした。


高宮支所
〒739-1802 広島県安芸高田市高宮町佐々部983番地2TEL 0826-57-0311 FAX 0826-57-1654