ここから本文
女性会(下佐振興会)研修旅行を終えて
女性会会長 高田すみ江

今年、3月に女性会の役員を引き受けました。4人の新役員は何もかもがはじめての事で、とまどいながらいろいろと検討を重ね、さる8月26日はじめての行事として、研修旅行が実現して「鞆の浦史跡めぐり」にと出発しました。

往路のバスの中では、大番副会長さん・本清さん・佐々木さんの手際の良いリードにより、楽しいゲームをしながら、あっという間に11時前には目的地に着くことができました。

瀬戸内海の中央にある、むろの木歌碑から史跡めぐりがはじまり、なかでも平安時代に創建されたといわれる真言宗の寺院の本堂に隣接する「鞆対潮楼」は国史跡に指定されていて、座敷からの眺めは、すばらしいものでした。歴史民俗資料館など、またの機会に訪れたいとひそかに後悔の念をいだきながら昼食となりました。主婦にとって外での食事は、何よりも楽しみにしていたことで最高でした。海をみながら温泉にもつかることができて、心の洗濯ができたように思いました。

役員の任期は、2年間ということで引き受けましたので、次回もまた、何か楽しみながらの研修ができることを考えてみたいと思っています。
会員の皆さま方の多大なる協力と励ましに深く感謝致しております。
ありがとうございました。今後ともどうかよろしくお願いいたします。役員一同がんばります。
高宮支所
〒739-1802 広島県安芸高田市高宮町佐々部983番地2TEL 0826-57-0311 FAX 0826-57-1654