ここから本文
下佐っ子の合宿

夏休みもあと1週間にせまった8月22〜23日、下佐のこどもたちは全員、下佐コミュニティーセンターへ集まりました。下佐っ子の合宿です。親元をはなれ、いつもの生活リズムから飛び出し、うれしいような、ちょっとさみしいような、わくわくした新鮮な気分だったのではないでしょうか?

朝9時に集合し、勉強会の後、食生活改善推進協議会(にんじんグループ)の方の指導によりおひるごはんをみんなで作りました。飯ごうでごはんもたきました。午後は、スケジュールに沿って工作・ゲーム・花火で楽しみました。工作は、厚紙でブーメランを作り飛ばし、ゲームはコミュニティーの室内で「かくれんぼ」「ミニ相撲」です。素朴な遊びで楽しんだ子どもたちの顔は、とってもいい顔ですね。

なんといっても下佐コミュニティーセンターのいいところは、〈お風呂設備〉があることです。4人ずつに分かれて順番にお風呂に入ってさっぱり。みんなで入るお風呂は、やっぱり楽しいな♪
9時30分、絵本を読んでもらって、すやすやzzzz
楽しい夏の思い出となったことでしょう。
企画・リードして下さった「国立三瓶青年の家」永井公平先生、ありがとうございました。
高宮支所
〒739-1802 広島県安芸高田市高宮町佐々部983番地2TEL 0826-57-0311 FAX 0826-57-1654