【H・I棟】日展名誉会員 西本瑛泉作陶展 ![]()
西本瑛泉 陶歴 1928 広島県廿日市市に生まれる 1953 現住所に芸州焼を創始 8月に初窯を焼成する 1960 第3回新日展初入選『廃墟に起つ』以後連続 1961 広島県美展審査委員 広島大学教育学部美術科非常勤講師就任 (1992年3月退任) 1962 第1回日本現代工芸美術展初入選『樹影』以後連続 現代工芸美術家協会中国会を吉賀大眉と共に創立する 1965 第8回日展出品『叢文陶壷』外務省買上げ 1976 日展会友となる 1978 第10回日展特選受賞 ≪「玄」縄文想譜≫ 1979 第18回日本現代工芸美術展審査員 以降5回 個展『日展特選受賞記念展』開催(福屋八丁堀本店) 1982 第14回日展再特選受賞『縄文真如』広島県立美術館収蔵 1983 現代工芸美術家協会理事に就任 現代工芸美術家協会中国会会長に就任 1985 第17回日展審査員『縄文奏想』広島市へ寄贈収蔵 1986 日展会員となる 1988 第20回日展審査員『縄文蒼生』 1992 日展評議員就任 個展『縄文の華』開催(福屋八丁堀本店) 1993 第32回日本現代工芸美術展『縄文彩器』内閣総理大臣賞受賞 1998 広島文化賞受賞 中国文化賞受賞 1999 平成10年度恩賜賞・日本芸術院賞 ≪玄窯縄文譜「黎明」≫(日本芸術院買上げ収蔵) 宮中賜茶に招かれる 天皇陛下・皇后陛下よりお言葉を賜りご会食の栄誉を受く 天皇陛下御在位10年慶祝展覧会特別公開 ≪玄窯縄文譜「黎明」≫展示(日本芸術院) 日展理事就任 NHKやきもの探訪『縄文の心を求めて』放映 2000 紺綬褒章受章 個展『恩賜賞受賞記念展』開催(福屋八丁堀本店) 2008 日展参事となる 2009 「生-歌会始御題によせて-」特別展招聘出品 第39回日展出品作品 ひろしま命の復活再生「平和の祈り」(伊勢神宮美術館)展覧後献納 天皇陛下御在位20年記念 日本芸術院所蔵作品展 恩賜賞受賞作品 ≪玄窯縄文譜「黎明」≫特別展示(東京芸術大学美術館) 2012 現代工芸美術家協会顧問就任 現代工芸中国会名誉会長就任 2013 瑛泉窯 築窯60年記念展開催(福屋八丁堀本店) 2016 米寿記念 西本瑛泉 作陶展 -縄文創生の軌跡-(福屋八丁堀本店) 2017 日展名誉会員
現在 日展名誉会員 現代工芸美術家協会顧問 現代工芸中国会名誉会長 広島日展会会長 広島県工芸作家協会会長 陶芸泉の会主宰
|