ホーム > 入館作家 > 2002年度(第1期)入館作家 佐古 昭典(現代美術) ![]() 《略歴》1958年 広島県生まれ1982年 東京学芸大学美術教育学科卒業(卒業制作を大学買上げ) 1984年 東京学芸大学大学院修士課程絵画専攻修了 1987年 第1回無可有展(東京・文芸春秋画廊) 1989年 第2回無可有展(東京・文芸春秋画廊) 1990年 第8回伊豆美術祭絵画公募展で賞候補/伊豆市観光会館別館 第18回日本国際美術展/東京都美術館・京都市美術館 '90IBM絵画・イラストコンクール /ABCギャラリー・福岡美術館・札幌市民ギャラリー 第2回ひろしま美術大賞展/福屋、広島 第13回ジャパンエンバ美術コンクール/エンバ中国近代美術館 1991年 第5回ホルベインアクリラ奨学生になる 第9回伊豆美術祭絵画公募展/伊豆市観光会館 第20回現代日本美術展/東京都美術館・京都市美術館 第3回無可有展/文芸春秋画廊、東京 第2回TAMON賞全国公募展/そごう、柏 第12回汎瀬戸内現代美術展/岡山県総合文化センター 1992年 収蔵作品展91-III/広島市現代美術館 広島の画家100人展/福屋、広島 1993年 三菱地所ストリートギャラリー作品製作/広島 '93東京セントラル美術館油絵大賞展/東京セントラルアネックス 第13回汎瀬戸内現代美術展/岡山県総合文化センター 1994年 現代日本絵画展大賞受賞記念展/宇部市文化会館 第1回別府現代絵画展/別府市美術館 NICAF YOKOHAMA'94/パシフィコ横浜 '94絵画・イラストコンクール /ABCギャラリー・福岡美術館・札幌市民ギャラリー 広島文化賞フェスタ/県民文化センター、広島 ヒロシマアートグラント受賞作家展/竹原市美術館 1995年 現代の美術・今日の状況展III/東広島市立美術館 第5回無可有展/文芸春秋画廊、東京 第4回「風の芸術展」ビエンナーレまくらざき/枕崎市文化資料センター ヒロシマアートドキュメント'95/平和大通り緑地帯 ヒロシマアートドキュメント'95 IN MASUDA8/草花舎 「AUS HIROSHIMA」展/エスプラナーデ、ドイツ 1997年 呉アートプロジェクト(カーゴ)/呉市倉本蔵本通り 1998年 '98VOCA展/上野の森美術館 1999年 現代の美術・今日の状況展IV/東広島市美術館 広島の70人展/福屋、広島 第1回千代田を描く絵画展/広島 2000年 CUBE HOUSE展/広島 2006年 現代の造形-Life Art-酔いのかたち 東広島市美術館 2008年 「ティナB 2008プラハ現代美術フェスティバル」プラハ 2011年 トリエンナーレ東広島 東広島市美術館 [受賞] 1990年 第1回公募「広島の美術」大賞受賞/広島市現代美術館 第9回現代日本絵画展佳作賞受賞/宇部市文化会館 第1回TAMON賞全国公募展で優秀賞受賞/高島屋、千葉柏 1992年 第1回林武賞展で大賞受賞/東京セントラル絵画館 第10回現代日本絵画展大賞受賞/宇部市文化会館 1993年 第2回青木繁記念大賞公募展優秀賞受賞/石橋美術館・郡山市文化センター ヒロシマアートグラント'93受賞 県民文化奨励賞受賞 2001年 エネルギア美術賞受賞 |