ホーム > 入館作家 > 2006年度(第5期)入館作家 E棟 難波 佳子(洋画) ![]() 《略歴》呉市に生まれ、福山市で育つ1958年 倉敷民芸館附属工芸研究所入所 外村吉之介先生(柳宗悦と共に民芸運動)門下生となり草木染・手織に専念 1973年 日展参与新延輝雄先生に師事 1978年 日展初入選(以後31回入選) 1980年 大洋会展 次賞・大賞受賞(〜'83) 委員推挙(後 退会) 1984年 日洋展受賞 広島県美術展審査委員 1985年 日洋会委員推挙 春の委員展 毎回出品 1988年 日展会友となる 広島県日展選抜展 など 1990年 女性の美術 広島の状況展 出品 1991年 日洋展審査委員(以後数回) 1996年 日洋会 春の委員展にて井出宣通賞受賞 2002年 広島の今 女性作家の鼓動展 出品 2004年 廿日市市郷土作家展 難波佳子油絵展 画集「緑と風によせて」出版 2006年 シチリアスケッチ旅行 八千代の丘美術館入館 [個展] 広島福屋美術画廊など数回 [その他] グループNAN作品展(福山美術館・広島県立美術館)/難波佳子とゆく秋フランススケッチ展(ブラック画廊) [現在]日展会友/日洋会委員/グループNAN主宰/中国新聞文化センター講師 [アトリエ]〒738-0054 広島県廿日市市阿品4-22-15 |