ホーム > 入館作家 > 2006年度(第5期)入館作家 M棟 新居 節子(書画) ![]() 《略歴》1966年 広島大学教育学部卒業(書道専攻)井上桂園・竹沢丹一氏に師事 広島市立南観音小学校教諭(1968年退職) 1965年 広島県美展入選(10回) 1975年 広島県美展入賞(3回) 1978年 広島県美展無鑑査・県美展審査員(以後20年間) 1999年 「現代・墨への挑戦」入選(主催:東海テレビ '00) 2000年 さかいでArtグランプリ2000 入選 1994年 個展「美を求めて」(ギャラリー・トミタ) 1995年 新美会結成 第1回記念展(朝日ギャラリー) 1997年 第2回新美会展(県民文化センター) 2001年 個展「新居節子現代アート展」(県民文化センター) 第1回大邱・光州・広島(新美会)女性作家交流展(県民文化センター) 2002年 第2回大邱・光州・広島(新美会)女性作家交流展(韓国大邱市文芸会館) −外務省日韓交流年草の根交流助成事業− 本通りきものの叶やののれん(1〜12月)作成・発案 2003年 新居節子のれん展(和楽堂) 中下鞠子句集「面舵いっぱい」挿絵と題字 担当 2005年 新美会10周年記念展(県民文化センター) −広島市文化財団平成16年度下期文化活動助成事業− 2006年 書の現代アートをめざして「カリグラフィック・アート新美会展」(県民文化センター) 美術ひろしま2005〜06 クローズUP・人・仕事に掲載される 2012年 第16回新美会<カリグラッフィック・アート>展」(県民文化センター) [その他]安佐南美術家展/あ・み展/縄文塾アート展 等グループ展出品多数 [著書・出版]ひらがなのならい方/わたしの道(書の作品表現論)/作品集「美を求めて」/詩集「ありのまま」 [現在]新美会主宰/広島市JA文化教室講師 [アトリエ]〒731-0103 広島市安佐南区緑井4-32-5 |