6月17日~8月8日 刀匠「三上 貞直 美術刀剣 展」 ![]()
三上 貞直 略歴 刀工銘 貞直(さだなお) 1955年 島根県邑智郡邑南町(旧・瑞穂町)生まれ 1974年3月 学校法人広島県新庄学園 広島県新庄高等学校卒業 1974年4月 重要無形文化財保持者 故・月山貞一鍛錬道場に入門 1980年4月 美術刀剣制作を承認される 1980年6月 三上貞直日本刀鍛錬道場開設 1982年10月 ボストン美術館人間国宝展、公開鍛錬に月山師に随行、参加 1987年1月 日刀保たたら村下養成員 1995年4月~’10年 美術刀剣類・登録審査委員 1995年12月 無鑑査認定 2004年~’06年 (財)日本美術刀剣保存協会評議員 2005年5月 叢雲会(8人)パリ展開催参加 2006年4月 広島県無形文化財保持者認定 2010年~ 「新作日本刀刀職技術展覧会」出品 2011年1月 日刀保たたら 村下代行 2013年5月 広島県文化財協会理事 2013年9月 全日本刀匠会会長 ポーランド共和国トルン地方博物館「鐔展」 受賞歴 1981年5月より 新作名刀展(「新作刀展覧会」’92~’05年の期間名称)出品 入選4回、努力賞3回、優秀賞1回、薫山賞2回、毎日新聞社賞1回 文化庁長官賞2回、高松宮賞2回 1984年12月 (財)広島県信用組合育英文化振興財団「文化奨励賞」 1987年~’94年 新作短刀小品展 入選3回、優秀賞3回 1993年2月 広島県「広島県教育長表彰」 1995年5月 エネルギア文化・スポーツ財団「伝統文化賞」 1996年3月 広島ホームテレビ「文化賞」 2003年11月 三匠会主宰・小品展「産経新聞社賞」 2005年~ 全日本刀匠会主催「お守り刀展覧会」立ち上げ 以降出品 ’10年「大阪府知事賞」他、’13年「ポーランド共和国大使賞」 ’14年「文部科学大臣賞」「瀬戸内市長賞」 2011年11月 広島文化振興財団「広島文化賞」 広島県「広島県地域文化功労者表彰」 2015年11月 文化庁「地域文化功労者表彰」
所属団体 日本美術刀剣保存協会広島県支部 理事 同 初心者入門講座「三慶会」スタッフ 全日本刀匠会 会長 一般社団法人 全日本刀匠会事業部 監事 広島県刀職会 会長 日刀保たたら 村下代行 たたら研究会 会員 NPO法人広島神楽芸術研究所 副理事長 (社)全日本伝統文化後継者育成支援協会 理事 広島県文化財協会 理事 ”Polskie Stowarzyszenie Miecza Japonskiego”(ポーランド日本刀協会)会員 |