本文へ
ここから本文

2025年10月10日 更新

地域おこし協力隊 報告会

安芸高田市で活躍した、活躍中の地域おこし協力隊の報告会について掲載しています。

 

2025(令和7)年度

卒業報告会(藤田京花隊員)

2025(R7)年9月14日、地域おこし協力隊OBの沖横田さんのワークショップスペースで卒業報告会を実施しました。

任期中お世話になった15名の方にご参加いただきました。

自作の動画を観ていただきながら、2年間の活動について発表しました。

お世話になった方々へお礼と活動について報告する機会をいただき、アットホームでいい報告会になりました。

任期途中の満了ではありますが、協力隊として学んだことを今後の活動に活かしていきたいと思います。

 

 

 

2024(令和6)年度

卒業報告会(中村博之隊員)

日時:2025(R7)3月26日(水) 11時から15時

参加者:40名

場所:神楽門前湯治村 内 鶏鹿

内容:協力隊期間に試作した鹿料理8品の試食、説明、レシピ公開。

今後の出店についての案内。

試食料理:鹿カレー、鹿すじおでん、鹿バーガー、鹿肉の味噌煮、ボーンブロススープなど

感想:3年の任期を振り返りながら開催の準備ができ、初年度からの自分の取り組み課題が変化していったことを感じることができた。

初年度は、市外向きの加工品作りが取り組み課題だったが、3年目には地元の人々に馴染んでほしい食材としての活動に変化していた。

そのことから、退任後は飲食店を開き、食を通じて鹿肉の食べ方、調理方法など伝えていけたらと考えるようになった。

なじみのある方、たまたま通りがかった学生の方々とも話ができて、充実した報告会になりました。

 

 

 

2023(令和5)年度

卒業報告会(沖横田秀雄隊員)

2024年3月に自宅兼店舗にて、プレオープンを兼ねて実施いたしました。

約20名の方に参加していただきました。

参加者の方に自身でDIYして作った酵素風呂を体験をしてもらいながら、3年間の活動について報告しました。

地域の方、繋がりある方々へ3年間の報告とお礼もできたので、良かったです。

 

 

 

卒業報告会(小川喬之隊員)

2024年3月31日に活動拠点である高宮町川根のエコミュージアムで卒業報告会を実施いたしました。

任期中お世話になった川根地域の住民を中心としてお世話になった方々に、

これまでに地域で活動した内容とこれから行おうとしている事業について報告しました。
川根で過ごす中で感じたことや感謝をお世話になった方々へ直接お伝えすることができて良かったです。

また、自分が地域の中で行おうとしている「川根の暮らし体験事業」についてお話しすることで、

理解を得ることもでき、これからの事業の中で協力していただきやすくなったと感じました。

 

 

 

2022(令和4)年度

卒業報告会(花村友紀隊員・福岡奈織隊員)

2023年3月に合同で2日にわけて卒業報告会を実施いたしました。

花村・・・八千代町本郷棚田

福岡・・・向原町イニアビ農園

それぞれの活動拠点で、お世話になった方へのご挨拶と3年間の活動について報告しました。

3年間お世話になった方々へ、最後に活動報告と感謝を伝えることができて、いい時間を過ごすことができました。

 

(花村隊員活動地域 八千代町本郷の棚田)

 

 

合同報告会

開催日:2022年4月17日(日)に『安芸高田市の地域おこし協力隊は、地域の方とつながりたい』と題し、地域おこし協力隊の合同活動報告会を開催しました。

 

参加隊員一覧

・中村健太郎

・田中快斗

・竹原慎二

・青山直樹

・花村友紀

・福岡奈織

・小川喬之

・沖横田秀雄

 

 

 

自分の活動内容についてお話する機会をいただけて良かったです。

自分の考えやできることを知っていただく良い機会になり、卒業後の活動にも繋がりました。

 

 

お問い合わせ

こちらは自動案内のチャットです

チャット
で相談
上へ戻る