ここから本文
日下津城跡(向原町)

向原盆地を見渡す急峻な山上にあります。観応3年(1352)、毛利親衡(ちかひら)が安芸国守護武田氏に攻められた際に「坂城」に籠っています。その後、親衡の次男匡時(まさとき)が坂氏を名乗りこの地に土着しました。また、天文10年(1541)には大内家臣の杉氏が「坂要害」に入城しています。これらがこの日下津城にあたると言われています。城跡には鋭い斜面を持った郭や、堀切、土塁、井戸跡などが残り、戦国時代の山城の姿をよく伝えています。
◆名 称 |
日下津城跡
|
---|---|
◆よみがな | ひげつじょうあと |
◆種 別 | 史跡 |
◆場 所 |
安芸高田市向原町坂 |
◆市 指 定 | 平成元年(1989)3月1日 |
教育委員会事務局 教育総務課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-0049 FAX 0826-42-4396
教育委員会事務局 学校教育課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-5628 FAX 0826-42-4396
教育委員会事務局 生涯学習課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-0054 FAX 0826-42-4396