公式SNS
文字サイズ
背景色
くらしの情報
事業者向けの情報
市政情報
観光情報
移住定住
ふるさと納税
ホーム > 市政情報 > 組織 > 教育委員会 > 歴史・文化財 > 指定文化財・登録文化財
稲山墳墓(吉田町)
青光井山尼子陣所跡(吉田町)
中馬古墳群(吉田町)
清神社(吉田町)
宮崎神社(吉田町)
福原氏墓所(吉田町)
国司氏墓所(吉田町)
吉田与三郎墓(吉田町)
天正の石仏(吉田町)
土生氏墓(吉田町)
千川古墳(吉田町)
於手保古墳(吉田町)
桂城跡(吉田町)
田屋城跡(八千代町)
西本屋武一郎の墓(八千代町)
自休堂(八千代町)
阿賀城跡(八千代町)
土師大迫二号古墳(八千代町)
土師大迫三号古墳(八千代町)
権現二号古墳(八千代町)
四郎迫一号古墳(八千代町)
四郎迫二号古墳(八千代町)
大迫遺跡(八千代町)
是光1号古墳(美土里町)
塚が原古墳群(美土里町)
下北古墓〔伝大磯虎の墓〕(美土里町)
岩屋嶽(美土里町)
青木の防壕(美土里町)
窯跡(美土里町)
杉の原遺跡(高宮町)
後原第2号古墳(高宮町)
房後白鳥古墳(高宮町)
毛利隆元逝去の地(高宮町)
照林坊跡(高宮町)
面山城跡(高宮町)
猪掛城跡(高宮町)
仁後城跡(高宮町)
吹屋(矢)城跡(高宮町)
柘植家の墓地(高宮町)
岩屋城跡(甲田町)
釜ヶ城跡(甲田町)
長見山城跡(甲田町)
塩屋城跡(甲田町)
清源城跡(甲田町)
犬飼平古戦場(甲田町)
池之内古戦場(甲田町)
千貫水(甲田町)
宍戸元家の墓(甲田町)
宍戸元源の墓(甲田町)
宍戸隆家夫妻の墓(甲田町)
深瀬隆兼の墓(甲田町)
深瀬家兼の墓(甲田町)
深瀬家良の墓(甲田町)
末兼隆忠夫妻の墓(甲田町)
司箭神社(甲田町)
渡辺七人塚(甲田町)
腹切岩(甲田町)
高大地湊跡(向原町)
尼子三兄弟ゆかりの墓(向原町)
田屋城跡(向原町)
日下津城跡(向原町)
千日風呂伝説地(向原町)
新溝と論山堤(向原町)
滝の観音(向原町)
旧円明寺跡(向原町)
古吹城跡(向原町)
坂の六地蔵(向原町)
窓口:安芸高田市民文化センター クリスタルアージョ 3階( 庁舎案内 )
電話0826-42-0049
FAX0826-42-4396
電話0826-42-5628
電話0826-42-0054
こちらは自動案内のチャットです
手続き
戸籍・住民票・印鑑証明・マイナンバー・パスポート
税金について
子育て・教育・福祉
生活・交通・住宅・道路
観光・文化・スポーツ
防災・消防・救急
事業者情報
移住・定住・ふるさと納税